SBI新生銀行

住み替えに住宅ローンの利用はできる?売り買いのタイミングも確認

家を購入してしばらく経つと、「現在の家を売って新しい家を買いたい」と考える人もいるかもしれません。新しい家を購入するとなれば、住宅ローンを新たに組む必要がある方も多いでしょう。今回は、現在の家を売って新しい家を購入する住み替えの際、住宅ローンが利用できるかを検証していきます。

住宅の住み替えとはどういうこと?

住み替えとは、現在の家を売却して新しい家を購入することを指します。住み替えの際は、「家を売って売却代金を得る」「購入資金を得て(もしくは住宅ローンを契約して)家を買う」という2つの手続きが必要です。

しかし、タイミングよく手続きを行わないと「今の家は売れたけど新しい家が見つからない」「新しい家は見つかったけれど今の家が売れない」といった事態が発生する可能性もあります。しっかりとタイミングを考えて行いましょう。

売り先行と買い先行、どちらがいいの?

今の家と新しい家の売買タイミングが全く同時であれば何も問題はありません。しかし、実際はどちらかが先になる場合がほとんどなため、「売り先行」と「買い先行」では、どのようなメリット・デメリットがあるのかを押さえておくことが大切です。

売り先行

メリット

  • じっくりと売却先を選べる
  • 新しく購入する家の資金計画を立てやすい

デメリット

  • 新居がすぐに見つからないと仮住まいを準備する必要がある

買い先行

メリット

  • 新居に早いタイミングで住める

デメリット

  • 新しい家の購入資金入金タイミングによっては、売却を急ぐ必要がある

購入資金のめどが付いている場合は、買い先行でも問題ないでしょう。しかし、購入資金を現在の家の売却代金から準備したい場合は、売り先行で考えないといけません。売り先行にする場合は、新しい家の購入・入居可能タイミングによっては仮住まいを準備する必要があります。仮住まいの賃貸費用もかかるため、その点も考慮しておきましょう。

住み替え時のローンはどうなる?

新しい家の購入資金をすぐに準備できる場合は、問題ありません。しかし、今の家が売却できても、住宅ローンが残っていて購入資金まで準備できない可能性もあります。そのようなときは、「住宅ローンの残債+新居の住宅ローン」を借り入れることができる「住み替えローン」がおすすめです。

ただし、金融機関によっては住み替えローンの取り扱いがないこともあります。また、取り扱いがあったとしても、「残債については1,000万円まで」など、残債部分の融資金額が限られていることも少なくありません。利用したい場合は、条件をよく確認してください。

理想は残債なしでの新居購入!

住み替えローンを検討する場合は、新規の住宅ローンや借り換えよりも審査が厳しめになる可能性があるため、注意しておきましょう。中には、年収条件が新規の申込時よりも厳しくなっている金融機関もあります。

そのため、現在の家を売って新しい家に住み替えたい場合は、住宅ローンを完済し終わってから検討するほうが賢明です。まずは、現在の住宅ローンの完済を目指しましょう。

  • 本稿の内容は2020年8月31日時点の情報に基づきます。
執筆者
田尻様

田尻宏子

たじり ひろこ

  • 2級FP技能士
  • 証券外務員第一種

株式、債券、金利、為替、REIT等、マーケットの変動がその価格等に影響を及ぼす金融商品を購入する際は、必ず個別金融商品の商品説明書等をご覧・ご確認いただき、マーケットの動向以外に、各金融商品にかかる元本割れなどの固有のリスクや各種手数料についても十分ご確認いただいた上でご判断ください。

本稿は、執筆者が制作したもので、SBI新生銀行が特定の金融商品の売買を勧誘・推奨するものではありません。

  • 本資料は情報提供を目的としたものであり、SBI新生銀行の投資方針や相場観等を示唆するものではありません。
  • 金融商品取引を検討される場合には、別途当該金融商品の資料を良くお読みいただき、充分にご理解されたうえで、お客さまご自身の責任と判断でなさるようお願いいたします。
  • 上記資料は執筆者が各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性をSBI新生銀行が保証するものではありません。

当行では具体的な税額の計算、および、税務申告書類作成にかかる相談業務はおこなっておりません。個別の取り扱いについては、税理士等の専門家、または所轄の税務署にご確認ください。

新着記事

NEW
2024年12月
審査・申し込み 住宅ローン控除・税金

住宅ローンの収入合算とペアローンの違いは?メリットとデメリットも併せて解説

NEW
2024年12月
返済 ライフプラン・豆知識

2025年以降の住宅ローン変動金利はどうなる?低金利時代が終焉する場合の対策も解説

閲覧が多い記事

返済 ライフプラン・豆知識

2025年以降の住宅ローン変動金利はどうなる?低金利時代が終焉する場合の対策も解説

審査・申し込み 住宅ローン控除・税金

住宅ローン初年度にやることは?確定申告やすまい給付金について解説

住宅ローン控除・税金 ライフプラン・豆知識

住宅ローン控除の期間が延長!我が家は対象になる?

住宅ローン控除・税金 ライフプラン・豆知識

住民税課税決定通知書とは?入手方法や必要性についても解説

おすすめ記事

返済 ライフプラン・豆知識

2025年以降の住宅ローン変動金利はどうなる?低金利時代が終焉する場合の対策も解説

シミュレーション 借り換え ライフプラン・豆知識

住宅ローンは借り換えのタイミングが大事!?借り換え時の注意点も詳しく解説!

金利 ライフプラン・豆知識

金利上昇による住宅ローンへの影響は?選ぶなら変動金利?固定金利?

返済 ライフプラン・豆知識

住宅ローンの返済比率はどのくらいがおすすめ?本当に無理なく返せるか年収を確認しよう

今すぐお申し込み

マイページへ登録済みの方は
こちら

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

〔受付時間〕
平日:9:00~19:00
土曜日:9:00~17:00
(日曜日・祝日・年末年始の休業日を除く)

ビデオ通話などでの相談をご希望なら

住宅ローン相談

住宅ローン

パワースマート住宅ローンについて

  • 借入期間は5年以上35年以内(1年単位)、借入金額は500万円以上3億円以下(10万円単位)です。
  • 変動金利(半年型)、当初固定金利をご選択された方は、当初借入金利適用期間終了後、変動金利(半年型)が自動適用となります。
  • 変動金利(半年型)、当初固定金利を利用されている方は、金利変更時に当初固定金利をご選択いただくことも可能です。ご選択にあたっては、手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
  • 各金利タイプは、金利情勢等により、やむを得ずお取り扱いを中止する場合もございます。
  • SBI新生銀行ウェブサイトにて、借入金額や借入期間に応じた毎月の返済額を試算できます。
  • 事務手数料は、借入金額に対して2.2%(消費税込み)を乗じた金額となります。それ以外に抵当権設定登録免許税、印紙税*、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。*電子契約サービスをご利用の場合、印紙税は不要ですが、別途電子契約利用手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
  • ご融資の対象物件となる土地、建物に、当行を第一順位の抵当権者とする抵当権の設定登記をしていただきます。
  • 当行の住宅ローンを既にご利用中のお客さまにつきましては、当行で借り換えをすることはできません。
  • 住宅ローンのご融資には当行所定の審査がございます。審査結果によっては、当初借入金利に年0.10%~年0.15%上乗せになる場合がございます。ご希望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

[2024年11月1日現在]